鹿児島国体エントリー開始!本戦にコロナウイルスの影響は…?

猛威を振るうコロナ、eスポーツ界にも影響

新型コロナウイルス感染症対策として、さまざまなイベントの中止・延期が相次いでいます。観光地も客足が遠のき、学校は休校措置。スポーツは無観客試合という有様…
このまま続けば、経済損失は東日本大震災を上回るといわれています。

ニワカゲームスとしても、荒木君・龍君が出演予定だったイベントが延期。皆で参加予定だったオフライン大会が中止。小学6年生の宝生(ほうせい)君は、卒業間際での休校で、友達と過ごせる最後の時間を奪われてしまいました。

国体への影響は

今年の鹿児島国体でも、文化プログラムとしてeスポーツ種目が採用されています。

ニワカゲームスが目指すグランツーリスモSPORTは、
・3/21~4/19で都道府県予選(オンライン)
・5月~8月にブロック代表決定戦(各地で会場を使っての大会)
・10/10~11に本大会(決勝)
上記のようなスケジュールでの進行が予定されています。

↓鹿児島国体グランツーリスモ公式
https://www.jp.playstation.com/events/gran-turismo-sport-kokutai-2020/

各自の家庭から参加できるオンライン予選までは問題ありませんが、ブロック代表決定戦および本大会では会場を使っての大会のため、最悪中止の可能性もあります。

2019茨城国体 つくば国際会議場 開会式
2019年の茨城国体はつくば国際会議場で開催され、多くの観客で賑わいました

決勝までオンラインで…?

ゲームだからできることですが、ブロック代表決定戦や本大会までオンラインでやってしまうという手段もあります。

しかし問題点も多い。参加者のネット環境によっては接続不良が出ること、「替え玉」での出場が可能なこと、プレイ環境の不公平、などなど…進行や競技そのものに対する悪影響が出てきます。いくらゲームとはいえ、競技として守らなければいけないラインを超えているように感じます。(ウェブカメラを配布して「替え玉」を防ぐ等、対策は可能)

また、せっかく国体の名前を使っているのに、会場で大々的に大会ができない、観戦する楽しみが無くなってしまうのも残念なところ。
昨年の国体eスポーツをご覧になった方には特に共感していただけると思いますが、ゲームをスポーツとして真剣に競技するさまは、じかに観て肌で体感するのが最上です。

とはいえ、最終手段としてオンラインでの開催が残されているのは、ゲームならではの特権といえます。
中止にしてしまうくらいなら、上記のような「物言い」も覚悟の上で、オンライン大会にしてでもやり遂げてほしいものです。

2019茨城国体グランツーリスモ スターティンググリッド福岡県代表紹介
昨年の茨城国体、スターティンググリッド紹介で福岡県代表として荒木君の名前が会場に響きます
2019茨城国体グランツーリスモ 少年の部決勝 ファイナルラップ
実車と見まがうような映像と白熱のレース展開は、オンライン上でも見ごたえ十分

※PlayStation Japan「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」 『グランツーリスモSPORT』国民体育大会本大会決勝より

練習会は継続

イベント中止や休校などを見て、ニワカゲームスの練習会も継続するか否か悩ましいところです。

今のところは、各自対策のうえ希望者のみ参加という形で行っています。もちろん、練習で使う機材はアルコール消毒をし、感染を防ぐよう努めています。

しかしメンバーも公共の交通機関などを使うため、どこでウイルスに触れてしまうか分からないリスクもあります。状況によっては、練習会も中止することになるかもしれません。

結局のところ、自主的に感染を防ぐしかないのが現状。皆さんも、外出したらアルコール除菌や手洗い・うがいをして予防しましょう!

200307ニワカゲームス練習風景
各々予防し希望者のみで…と行っている練習会ですが、ほとんどのメンバーが参加
ニワカラボ 古川拓己 龍翔太郎
昨年の国体で使われた鈴鹿サーキットを走る宝生君を見て、1年の成長を感心する古川君・龍君
ニワカラボ 寺本宝生 関下伸一
隙間時間を見つけてはドリフトにいそしむ伸一君(右)、見守る宝生君(左)
ニワカラボ 龍翔太郎 荒木祐樹 レース
公式戦に向けて、龍君と荒木君のタイマン模擬レース!