目的・理念philosophy
eスポーツを通じた学びと挑戦
「ゲームを通じて福岡の子ども達を育てる」-ゲームを遊びとしてではなくスポーツとして真剣に取り組み、実⾞を使った活動も通じて将来の夢の可能性を広げます。

- ⽬標を決めて努⼒し、⼤会に挑戦
- 挨拶を習慣化、社会性も学ぶ
- ⼩学⽣から⼤⼈まで幅広く在籍
- 部活動のような感覚で参加できる
- 外部との交流機会も設け、輪を広げる
- さまざまな企業と繋がりをもち、夢を実現させる
eモータースポーツとは?
「グランツーリスモ」のようなレースゲームでの競技性を追及したもの。本物の実⾞レースにおけるテクニック、知識をそのまま活かすことができ、ゲームにとどまらず実際の⾃動⾞産業への繋がりも持てるのがeモータースポーツ!

【実例】本気でゲームに取り組み、将来の夢に向かうプレイヤーも!
▼グランツーリスモ初代チャンピオン 現役レーサー:イゴール・フラガ選手

幼少期からカートに乗ってドライビング技術を磨き、グランツーリスモの世界⼤会での優勝やプロドライバーとしてF3での優勝など、ゲームとリアルの両⽅で活躍中。
※写真はワールドツアー東京にて、友⼈である荒⽊君と共に
▼2019年茨城国体 少年の部2位 福岡県代表、⿓翔太郎

フラガ選手と同じく幼少期からカートに乗り、クルマの挙動を学ぶためにグランツーリスモをプレイ。2019年ニワカゲームスの1期⽣として加⼊し、福岡代表として国体に参戦、全国2位となった。⾃動⾞の開発ドライバーを⽬指して勉強中。
大会実績tournament results
- 2022年AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2021 SERIES チーム戦4位 ニワカレーシング
- 2021年グランツーリスモ公式戦 FIA GTC ワールドシリーズ ラウンド4 マニュファクチャラーシリーズ 3位 荒木祐樹
- 2021年グランツーリスモ公式戦 FIA GTC ワールドシリーズ Showdown マニュファクチャラーシリーズ出場 荒木祐樹
- 2021年AUTOBACS JeGT GRAND PRIX 2020 SERIES チーム戦6位
- 2020年AUTOBACS JeGT GRAND PRIX ROUND EXTRA @ONLINE VOL.2 チーム戦優勝
- 2019年グランツーリスモ公式戦 FIA GTC マニュファクチャラーシリーズ 2019/20 エキシビションシリーズ – シーズン2 総合1位 荒⽊祐樹
- 2019年国体 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI 少年の部 全国2位 ⿓翔太郎
- 2019年国体 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI 福岡県 少年の部代表選出:⿓翔太郎 ⼀般の部代表選出:荒⽊祐樹
- 2019年グランツーリスモ公式戦 FIA GTC マニュファクチャラーシリーズ 2019 エキシビションシリーズ – シーズン1 総合1位 荒⽊祐樹
メンバー紹介member
-
荒⽊ 祐樹Yuki Araki
2019年茨城国体⼀般の部、福岡県代表。2021年には念願の世界大会へ出場、3位という好成績を残した。コースによってはワールドレコードを持つ。クリーンな⾛りに定評があり海外プレイヤーにも認められている。国内外問わず友⼈が多く社交的な性格。
-
⿓ 翔太郎Shotaro Ryu
2019年茨城国体少年の部、福岡県代表。本戦で全国2位を獲得した。幼少期よりカートに触れ、⾃動⾞の開発ドライバーとして活動する夢に向かって勉強している。練習会で⾃動⾞の勉強をする姿も⾒せ、物静かながらストイックで勤勉な性格がうかがい知れる。
-
古川 拓⼰Takumi Furukawa
ワールドツアー出場を⽬指して⽇々努⼒しているチームの中堅。茨城まで福岡代表両名の応援に⾏ったり、関東のイベントに参加するなどアクティブな⼀⾯も。⼈当たりの良い好⻘年で、⼦ども達を丁寧に指導する兄貴分的な存在でもある。
-
中村 雅彦Masahiko Nakamura
第1期ニワカゲームスから参加している最年⻑メンバー。多彩な趣味をもち、⾃転⾞を電動バイクに改造するなど主に機械関係に強い。旧⾞を好み、愛⾞維持のためのパーツ探しに奔⾛中。良い意味で平均年齢を上げ、若者たちには⼈⽣の先輩として⼿本になっている存在。
-
寺本 宝⽣Housei Teramoto
デジタル・アナログ問わずゲーム好き。グランツーリスモはプレイしたことが無く、ラボでの練習のみだが⼤⼈顔負けのドライビング技術を⾝につけてきている。中村さんとのタイム争いはクラブの名物。3兄弟の⻑男で、しっかりした性格。
-
⼭⽥ 峻司Shunji Yamada
2019年茨城国体では最年少(6歳)として福岡県予選に参加。短気で負けず嫌いな性格だが、向上⼼と⽬標意識の⾼さで着実に上達。始めはハンドルの握り⽅もおぼつかなかったものの、本格的なレーシングカーでコースを周回できるほど成⻑した。
メディア掲載・出演実績media



- 2022.4.20 放送 RKB毎⽇放送「エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜」テレビ出演
- 2022.2 「ふくおか経済」掲載
- 2021.9.10 放送 FM福岡「プリズム~ザ・インタビュー~」ラジオ出演
- 2021.6.8 放送 RKB毎⽇放送「タダイマ!」テレビ出演
- 2020.8.14 / 8.21 放送 FM福岡「HaveFun!!e-sports」ラジオ出演
- 2020.7.25 放送 RKB毎⽇放送「発掘ゼミ!!」テレビ出演
- 2020.1.5 放送 RKB毎⽇放送「エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜 新年eスポーツ三昧スペシャル」テレビ出演
- 2019.10.28 ⻄⽇本新聞掲載
- 2019.9.6 放送 FM福岡「HaveFun!!e-sports」ラジオ出演
- 2019.6.10 / 10.30 放送 RKB毎⽇放送「エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜」テレビ出演