荒木祐樹、世界大会ラウンド4は無念の4位

GT世界大会 第4戦

「FIA グランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド4」が開催されました。

前回の第3戦に続き、自動車メーカー対抗戦であるマニュファクチャラーシリーズに出場する荒木祐樹(あらきゆうき)選手。今回も各メーカーから代表1名ずつ選抜される形となりました。

↓前回の様子はこちら
荒木祐樹、2度目のグランツーリスモ世界大会出場で3位入賞!

ホームコースでのレースだが…?

ラウンド4の舞台は世界一過酷なサーキットと名高いドイツのニュルブルクリンク北コース

今回は通称「ニュル北」でのレース、荒木選手が最も得意とするコースです。これは表彰台確実!…と思いきや、どうやらスタート方式や燃料消費に難がある様子。一筋縄にはいかない戦いとなりそうです。

予選で3番手についた荒木選手、十分に上位を狙える位置
スタート時の加速が遅れ、前走車と1秒近くのギャップが生まれてしまいます
得意の”芝刈り走法”を見せる荒木祐樹
荒木祐樹とセラーノ選手、ラウンド3でも激闘を繰り広げた二人の再戦
ストレートの伸びを活かし、盟友・國分選手をパス
他のマシンに比べて燃費が悪いダッジ、給油が長引いてしまい、先ほど抜いたはずの國分選手の後でピットアウト
“三冠王”宮園拓真選手に肉薄する荒木祐樹
ストレートで宮園選手をパス、互いにハザードとパッシングでやり取りしています
前方とは5秒以上の差、4位でのフィニッシュとなりました

レギュレーションに泣かされた1戦

車両とコースの相性、さらにはレギュレーション(タイヤや燃料の減り具合)との噛み合わせもあり、どうしても有利・不利が出てしまうeモータースポーツ。技術の差で埋めるには限度があります。
今回はまさにそういった類のレースで、バイパーの燃料持ちの悪さを補完するには至りませんでした。

レース収録直後のインタビューにおいても、コース発表時の嬉しさはレギュレーションを見て絶望に変わったと言っています。

とはいえ、グランツーリスモの公式配信では多分にフィーチャーされ、世界中に存在感を知らしめることはできたと思います。
来年は「グランツーリスモ7」の発売ということもあり、公式戦もガラッと様相を変える可能性があります。新作に適応できるかどうかも、eモータースポーツ・ドライバーに必要とされる能力かもしれません。

新作でプレイヤーが増えることは間違いないと思うので、大会もますます盛り上がることに期待!

荒木祐樹、2度目のグランツーリスモ世界大会出場で3位入賞!

世界大会2度目の挑戦

FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3が開催されました。前回の世界大会「Showdown」で活躍した荒木祐樹が引き続き出場!

前回大会:ついに世界デビュー!荒木祐樹、グランツーリスモShowdown出場

今回もメーカー対抗戦である「マニュファクチャラーシリーズ」で、ダッジ代表としての出場です。今回はチーム戦ではなく、メーカーの代表選手1名による1本勝負。世界各国から12名のトッププレイヤーが集いました。

FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3,マニュファクチャラーシリーズ,代表選手リスト
12の自動車メーカーを代表する選手による真剣勝負

予選で上位スタート、表彰台に!

FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3,GTSport,ダッジ バイパー,荒木祐樹
予選の結果、3番手という高順位でのスタート!
FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3
旧友イゴール・フラガとついに世界の舞台で対決
FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3
フラガ選手をオーバーテイク!その後ハザードで合図し、交友を感じさせる場面
FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3
他選手と違うピット戦略をとった荒木選手、1位でコースに復帰!
FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3
まだタイヤが温まっていなかったせいか、ポルシェのセラーノ選手に追い抜かれます
FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3
13周目、プジョーのジュール選手が鋭角コーナーで仕掛けてくる
FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3
15周目、再び追い抜き返す荒木選手、最後まで分からない上位3台
FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3
セラーノ選手とのバトルのスキを突かれてジュール選手にオーバーテイクされます
FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3,インタビュー,荒木祐樹
結果3位に終わった荒木選手、表彰台ということで公式インタビュー!あくまで狙うは1位だった様子

レース終了後にインタビュー、今後の課題はバトル

フラガ選手、宮園選手、國分選手といった歴代チャンピオンや強豪ドライバーが並ぶ中、(マシンとコースの相性差があるとはいえ)表彰台に上ったのは素晴らしい功績です。

今後世界で戦っていく上での課題点は、バトルの強さにあると答える荒木選手。普段はイン締めといった妨害をせず、クリーンなレースを心掛けているようですが、勝つためには立ち回りを変える必要があるかもしれません。

しかし自分の腕が世界に通じているという手ごたえも感じているようで、今後の活躍にますます期待!(当人は期待しないでと言ってますが)

ニワカラボ,荒木祐樹,FIAグランツーリスモ選手権2021 ワールドシリーズ ラウンド3,3位

ついに世界デビュー!荒木祐樹、グランツーリスモShowdown出場

悲願の世界進出

ニワカゲームスが活動の大目標として掲げていた「グランツーリスモのワールドツアー(世界大会)出場」、荒木祐樹がついに果たしました!

2019年のニワカゲームス加入当初から国内上位プレイヤーとして知られ、いつ世界に出てもおかしくないと言われてきた荒木君。しかしなかなか出場権を獲得できずに1年、2年と経ち、当人も何度となくもう無理かもしれないと口にしてきました。
それでも諦めずに腕を磨き続け、出場できるチャンスを伺い続けたことがようやく実を結びました。

ニワカラボ,荒木祐樹,グランツーリスモ 2021 Showdown
今大会はオンラインで実施、ニワカラボから参戦!

海外プレイヤーと3人チームで出場

荒木君が出場する「マニュファクチャラーシリーズ」は、自動車メーカーの代表選手としてレースに参戦します。

「アジア・オセアニア」「ヨーロッパ・中東・アフリカ」「アメリカ(北米・中南米)」の3つのリージョン(地域)からそれぞれメーカーの代表選手が選抜され、3人1組のチームとなります。(その代表権を得るため、普段は国内の公式戦で上位を目指しています)

3レースで構成されるShowdown

2021年の中間地点となるマニュファクチャラーシリーズShowdown(ショーダウン)は、3つのレースで構成されています。各レースに各チームから1人のドライバーが出場、各レースの獲得ポイントでShowdownの順位が決定します。

Showdownでの成績が、毎年最後に行われるワールドファイナルにも影響してきます。ひとつひとつのレースが、最終的に年間シリーズへ結びつくのがグランツーリスモの世界大会です!

グランツーリスモ,ダッジ,Kallum Jones
チームの第1レース走者は英国のKallum Jones(カルム・ジョーンズ)選手
グランツーリスモ,ダッジ,Fabian Portilla
第2走者はチリのFabian Portilla(ファビアン・ポルティラ)選手
グランツーリスモ 2021 Showdown
2レースの結果、荒木君のチームDOGDE(ダッジ)は11位
グランツーリスモ 2021 Showdown
最終レースはタイヤ・燃料戦略が絡むため、チームのエースが出るのがセオリー
グランツーリスモ,ダッジ,荒木祐樹
9番手スタート、日本のY.ARAKI!!
最終レースの結果、荒木君は8位でフィニッシュ

世界レベルのプレイヤーに

大会の結果としては、残念ながら上位で終えることはできなかったものの、世界のトッププレイヤー達とも渡り合っていたのは間違いありません。
名実ともに世界レベルのプレイヤーになれたと言えます!

今年もまだ続く2021年のFIAグランツーリスモ選手権、これからも世界大会の常連として活躍してくれることを願います。

グランツーリスモ公式「ワールドシリーズ 2021 Showdown」大会結果

荒木祐樹、グランツーリスモ世界大会「Showdown」出場決定!

ニワカゲームス,荒木祐樹,グランツーリスモSPORT,Thrustmaster T-GT

世界大会出場!

グランツーリスモの公式戦「FIA GT マニュファクチャラーシリーズ 2021シリーズ シーズン1」において、荒木祐樹が「ワールドシリーズ Showdown(ショーダウン)」出場権を獲得。
ニワカゲームスのメンバーから世界大会出場者を輩出することになりました!

ニワカゲームスが活動の大目標として掲げていた「世界大会進出」、3年目にしてついに実現です。

ニワカゲームス,ニワカラボ,荒木祐樹,April Dream
なかなか運が巡らず出場権を獲得できずにいた荒木君、長年の夢が叶います!
グランツーリスモSPORTホームページ,2021マニュファクチャラーシリーズ シーズン1 ランキング,DW-yuhki02
グランツーリスモの公式ページにおいても、ダッジの代表として荒木君のIDが掲載(DW-yuhki02)

レースの模様は8月に配信

本来であれば世界各地の主要都市で開催される大会ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で残念ながらオンラインでの開催。今シリーズの中間ポイントとなる「ワールドシリーズ Showdown」もオンラインで行われます。

■放送日
2021年8月21日(土)、22日(日)
※放送日は変更の可能性があります。

世界各国から最強のプレイヤー達が集うワールドシリーズ。GT界トップクラスのレースをぜひご覧ください!

グランツーリスモSPORT,2019 ワールドツアー 東京,表彰式
2019年、東京で行われたワールドツアー会場の様子

↑2020年のワールドファイナル選手が戦う「ワールドシリーズ Rd.2(シーズン1)」は7月11日(日)に配信です。

荒木祐樹・井芹颯真、ネイションズカップ・アジア代表決定戦に出場

FIAグランツーリスモチャンピオンシップ2020 リージョナル・ファイナル

ワールドツアーへの切符を賭けたレースに出場!

「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2020シリーズ ネイションズカップ」グランツーリスモの世界一を決める大会、ワールドツアーへの出場を賭けたリージョナルファイナルが開催されました。

アジア・オセアニア地域の代表を決めるレースに、ニワカゲームスの荒木祐樹選手(Y.Araki)、井芹颯真選手(S.Iseri)が出場!

リージョナルファイナル初挑戦の荒木選手、FUKUOKA CITY,JAPAN:ニワカラボから参戦!
井芹選手もオンラインで参戦しています

日本人3名が世界大会進出、ニワカゲームスからは輩出ならず

レースの結果、宮園選手、國分選手、山中選手、Latkovski(ラトコフスキー)選手がアジア・オセアニア代表に決定!ニワカゲームスの両名は残念ながらワールドツアー進出とはなりませんでした。

とくに山中選手は第1レースにおいてオンライン接続不良を起こし出走できず、絶望的な状況かと思われましたが、残り2レースの結果で代表の座を獲得。逆境に負けないメンタルと実力が無ければ成しえない偉業です。
諦めずに戦い抜くことの大切さを実感しました。

荒木選手は初挑戦となる代表決定戦に敗れてしまいましたが、井芹選手はマニュファクチャラーシリーズ(自動車メーカーの代表)で世界大会への出場権を獲得しています。

日本を代表して出場する選手達にはぜひ世界チャンピオンになってもらいたいですね!

敗退したものの確かな前進、荒木祐樹の再挑戦に期待!

おまけ

先週行われた練習会の様子も少しご紹介。

12月のお題コース、スパ・フランコルシャンに挑戦する小4の昇平君、慎重なドライビング
小2の峻司(しゅんじ)君はグランツーリスモは2年目、かなり上達してきました
小6湧介君の走りを見守る峻司君
柊真(しゅうま)君はお母さんとタイムを競ってます